【冬の電気代節約術】コタツはつけずに暖風を送り、ストーブは夕方までつけない
27歳の私と26歳の旦那、4歳の子供が1人の3人家族です。私は、専業主婦をしていて、平日も休日も家にいて過ごすことが多くなっています。そのため、テレビを見たりするので、電気代も多く使いがちになってしまいます。
春秋は月5,000円の電気代が、暖房器具を使う冬は月12,000円に跳ね上がる
住まいは青森県で、2階建ての戸建てに住んでいるのですが、1階の日当たりが悪く、日中から電気を使用したりします。それでも、春と秋はクーラーや扇風機、暖房器具などの家電製品を使ったりすることがないので、1ヶ月平均5,000円くらいですませることができています。
逆に、電気を使う時期は春や秋と比べて高めになっています。とくに一番高くかかる冬は、暖房器具とは別に、水道管凍結防止のために熱線を使用していたりするので、1ヶ月平均12,000円位に跳ね上がってしまいます。その為、日々四苦八苦しながら節電をするように心がけています。
高い暖房費のために、LED電球に替えたりコンセントをまめに抜いて電気代を節約
使用している電球自体は、もちろん全て白熱灯からLEDに変更しました。その他にも、自分なりの節電方法として、例えば、専用のホースを使用してストーブの暖かい風をこたつの中に送りこむようにしています。こうすることで、こたつの中と部屋全体を一緒に暖めることができるようになります。
こたつの中も暖まると、こたつの電源を入れる必要がなくなるため、結果的に節電につながります。それと合わせて、部屋の中でも1枚多めに上着を着るようにして、ストーブをつける時間を夕方まで遅らせて、短時間ですむようにもしています。
その他にも、コンセントの待機電力がもったいないと思ったので、使用していない家電製品のコンセントは常に抜くようにしています。大きいワット数の電球は電力がかかってもったいないので、なるべく消すようにして、小さいワット数の電球を積極的に使用するようにしています。
電力自由化に伴い、更に電気代を節約するため「auでんき」との契約を検討中
これらの節電方法によって、電気代は、節電する前と比べて、格段に節約することができるようになりました。電気のプランは把握できていないのですが、アンペア数は、30Aで一番高い時期で430Kwhくらいの使用料になっています。
電力自由化で、もし、現在利用している電力会社よりもコストダウンすることができるのであれば、そちらに変更したいです。そのために、さまざまな電力会社同士を比較して検討している最中です。今のところの最有力候補としては、スマートフォンとして使用しているauの会社が提供する「auでんき」が魅力的です。
関連記事
-
-
【コツコツ電気代を節約】家電の使い方の工夫で、使用時間を削減
私32才、夫29才、息子1才の3人家族です。築10年の戸建てに住んでいます。電気をあまり使わない時期
-
-
洗濯物は電気代のかからない浴室換気扇と天井の点検口を使って乾かす♪
彼氏と同棲中の30歳OLです。仕事が忙しいこともあり、洗濯は夜や休日に多めにすることが多いので、梅雨
-
-
【一人暮らしの電気代節約は自分次第】LEDや節電タップを活用
45歳の独身で、兵庫県の神戸地域に住んでいます。全体的にはファミリーマンションなのですが、1DKの部
-
-
電気代が真冬は月35,000円!暖房代がかかる北海道では他の家電で節約
私は30歳の兼業主婦で、29歳の夫と2歳の娘の3人家族です。北海道在住で、オール電化の戸建てに住んで
-
-
電気代が冬は夏の2倍!待機電力削減や家電の使い方で節電し、月500円節約
私は25歳の専業主婦で、会社員の主人も同い歳、二人暮らしをしています。集合住宅(アパート)の2階に住
-
-
【夏と冬は電気代節約に必死】節電グッズを使い、冷暖房や家電の無駄使いをなくす
私は24歳で、夫は35歳と二人暮らしです。住まいは2階建てアパートの2階で、各階1部屋ずつのみの形態
-
-
電気代節約のため、家電製品を同じ時間帯に使用せず30アンペアで生活
私は30歳、夫は37歳で、3歳の長男とまだ9ヶ月の長女の4人家族です。集合住宅の2階に住んでいます。
-
-
【冬の電気代節約法】電気毛布より、喉にも優しい湯たんぽで朝までポカポカ
川辺町在住、旦那(23歳)、私(23歳)の二人暮らしです。4階建てマンションの4階に住んでいます。電
-
-
【電気代を節約できない】暖房費は削れないし、洗濯機と湯沸かし器をよく使う
私は24歳専業主婦で、15階建ての分譲マンションの7階に40歳の主人と0歳と2歳の息子の4人家族で住
-
-
エアコンを最新式の節電タイプに変更するだけで、電気代を年間3万円節約
大阪府在住の専業主婦33歳です。主人31歳と子ども0歳8ヶ月の3人家族です。5階建てのマンションの1