【ソーラーパネルは8年で元がとれる】売電収入が順調にあり、電気代も安くなる
28歳の夫と29歳の私、娘3人の5人家族です。娘はそれぞれ8歳・5歳・3歳です。ソーラーパネルを購入したのは補助金の制度があったことと、3.11東日本大震災の際に被災者となり、計画停電、断水等によりライフラインが断たれた経験から、震災時にも電気を使用できるようにするためです。2年前、家を建てた時に設置しました。
カナディアン・ソーラー・ジャパンのソーラーパネルを補助金を利用して設置
メーカーはカナディアン・ソーラー・ジャパン株式会社で、205wのパネル16枚を設置しました。設置費込で、約105万円です。新築の家に引っ越してきた時には、既にソーラーパネルが設置されていたので、電気代の変化はわかりません。3DKマンションでの生活から一軒家と変わりましたし、家電等は新しいものに買い替えました。
単純に比較はできませんが、エアコンなど電気器具の使用頻度に差はないと思います。引っ越し前は月1万円かかっていた電気代が、引っ越し後は約8,000円になりました。売電額が9,000円でしたので、実質電気代はかかっていません。支払う電気代も2,000円程度安くなりました。
季節ごとの電気代と売電額はこんな感じです。
春(4~6月) :電気代が約7,000円、売電額は約12,000円
夏(7~9月) :電気代が約6,500円、売電額は約9,000円
秋(10~12月):電気代が約7,000円、売電額は約8,000円
冬(1~3月) :電気代が約11,000円、売電額は約7,000円
夏はエアコンをあまり使用せず、扇風機をよく使用しています。冬はほぼ毎日暖房にエアコンを使用しています。
【電気代と売電収入の収支はプラス】ソーラーパネルが故障しなければ元がとれる
私が設置したソーラーパネルの費用全ての元がとれるかというと、それには結構時間がかかります7~8年かな?はっきりとはわかりません。ですが、電気代と売電額だけをみると、1年間のトータルではプラスになっているので、今のところ、なんとなくですが得している感じがします。
一軒家を購入した時に聞いた話ですが、ソーラーパネルはメンテナンスフリーということはないそうです。太陽電池モジュール(要はソーラーパネル)は、ひょうが降ったり、竜巻がない限り、そんなに故障や不具合が発生することはないそうです。
ですが、パワーコンディショナ(発電した電気を直流電力から交流電力へ変換する機械で、普通はソーラーパネルと一緒に設置)が、約5年くらいで壊れてしまうそうです。絶対に壊れるわけではありませんが、壊れてしまった場合は交換をしないといけないので、その交換にお金がかかります。金額については覚えていません。
関連記事
-
-
ソーラーパネルのお陰で電気代が月3,500円安くなり、売電収入も得ている
愛媛県松山市郊外にある我が家。はっきり言って、田舎の部類に入る地域です。37歳の主人と同い年
-
-
【ソーラーパネル設置で売電を意識】電気の増減がみえるモニターで節電意欲アップ
千葉県佐倉市在住です。家族は40代夫婦と子ども1人(小学校低学年)で、5年前にマイホームを新築し、そ
-
-
【ソーラーパネルを8年前に設置】売電収入が毎月あり、家族の節電意識が変化
千葉県在住で、4人家族です。70代の義母と50代の私たち夫婦、20代子どもの3世帯同居です。ソーラー
-
-
【ソーラーパネルのメリット3つ】設置後の電気代と売電収入からお得だと納得
東京都郊外に住んでおります。家族構成は、私たち夫婦と子ども3人です。夫33歳、私36歳、長男
-
-
発電量にやきもき(>_<)ソーラーパネル設置は日当たり&屋根の形に要注意!
東京都在住の夫婦(主人40歳、私39歳)と、子ども2人(5歳、0歳)の4人家族です。2012年4月に
-
-
ソーラーパネルはやっぱりイイね!エコハウスの特典&補助でお得に設置
大阪府在住で、旦那と私、息子の3人家族です。旦那は37歳、私は29歳、息子2歳です。ソーラーパネルを
-
-
業者選びは妥協しない!ソーラーパネルはメンテナンスが最重要
10年前にソーラーパネルを取り付けました。セキスイハイムで家を建てたのですが、その頃から、ぼちぼち太
-
-
災害時の不安から、オール電化住宅に京セラの太陽光発電パネルを設置
琵琶湖で有名な滋賀県に住んでいます。家族構成は43歳の主人、30歳の私、5歳と1歳の子ども、
-
-
ソーラーパネル取り付け後に知った事実!夏は日差しが強すぎて売電額が少ない
ソーラーパネルを取り付けて3年です。取り付ける前は、新築でははないし設置に100万円かけてもと悩み、
-
-
【ソーラーパネルで電気代がお得】オール電化住宅の新築を機に設置
お互い29歳の共働き夫婦2人で暮らしています。昨年、新築の家を購入した際に、ハウスメーカーの営業担当