【コツコツ電気代を節約】家電の使い方の工夫で、使用時間を削減
私32才、夫29才、息子1才の3人家族です。築10年の戸建てに住んでいます。電気をあまり使わない時期は春と秋です。冷暖房を使わないため、1カ月の平均電気代は、7,000円です。電気をよく使う時期は冬です。暖房と加湿器をよく使うためで、1カ月の平均電気代は13,000円です。
【夏場と冬場の電気代節約法】エアコンはこまめに消さず、適温を保つ
電気代を節約するためにしていることは、なるべく家族が同じ部屋で過ごして複数の部屋で電気を使わないことです。それから、冷暖房をはじめ、家電製品の使う時間や使い方を工夫して電気代を節約しています。
夏場と冬場は冷暖房をよく使い電気代が上がってしまうので、日中はなるべく外で過ごし、冷暖房を使う時間を減らすようにしています。寝るときは冷暖房を消すか、タイマーを指定してエアコンの付けっぱなしはしないようにしています。朝出かける前に着替えるときなど、ちょっとしたときはエアコンは付けず小型のヒーターを使用しています。
エアコンは最初の動力に電気代がかかると知り、日中家で過ごすときは一度付けたらマメに消さないようにしています。ある程度快適な室温になったら設定温度を調整し、冷やしすぎ暖めすぎにならないようにしています。カーテンを閉めただけでもエアコンの効きが違うので、エアコンを使用する時はレースカーテンを閉めます。
電気代節約のため家電の使い方を工夫!冷蔵庫は大型に買い替え詰め込まない
冷蔵庫の中身をたくさん詰め込んで使うと電気代が高くなると聞いたので、大型のものに買い替えました。冷蔵庫の開け閉めをなるべくしないよう、買ってきたものを冷蔵するもの、冷凍するもの、常温で良いものに分けてから冷蔵庫を開けています。それから、熱いものは冷ましてから冷蔵庫に入れます。
一番付けっぱなしにしがちな家電はテレビなので、1日に見る時間を制限し、付けっぱなしを防いでいます。ドライヤーは冬場の寒いときだけ使い、春から秋の間は自然乾燥にしています。また、パソコンの起動にも電気代がかかるので、携帯で済む作業は携帯で済ませ、パソコンはなるべく電源を入れないようにしています。
食器洗いはこまめにせず、灯りをつけずにキッチンが使える昼間にまとめて洗います。湯沸かしポットは使わず、お湯はコンロで沸かして使います。洗濯物は2日に一回にし、洗濯機を使う回数を減らしています。
【待機電力削減で電気代節約】旅行中は家電のコンセントを抜く
トイレの便座を暖める機能の電源は切っています。代わりにタオル地の便座カバーで冷え対策をしています。階段や廊下やトイレなど、多少暗くても困らない場所はワット数を下げたLED電球に替えて節電をしています。
それから、気になるのが待機電力です。コンセントはスイッチのオンオフが切り替えられるタコ足の電源タップを買い、たまにしか使わない家電のコンセントはオフにしています。子どもが大きくなるまで物置になっている部屋は、設置したエアコンなどすべてのコンセントを抜いています。
また、旅行などで数日家を空けるときは、時計設定のない家電はすべてコンセントを抜きます。小さい事ですが、これでだいぶ電気代が節約できていると思います。
関連記事
-
-
【電気代を節約したい】深夜料金の時間帯以外にも冷暖房や調理に一工夫
中部地方在住で、夫は32歳、私は29歳です。子どもはまだ0歳で、3人家族です。二階建ての一軒家に住ん
-
-
【電気代節約意識が高い我が家】オール電化なので、電力会社切り替えも検討中
37歳の会社員です。家族構成は夫40歳、長男6歳、長女4歳の4人家族です。一戸建ての4LDKに住んで
-
-
夏の電気代を節約したい!エアコンの設定温度を28度にしてこまめに掃除
私は27歳の主婦です。夫25歳と6歳、1歳の子どもの4人家族です。8階建てのマンションの2階に住んで
-
-
【一人暮らしの電気代節約は自分次第】LEDや節電タップを活用
45歳の独身で、兵庫県の神戸地域に住んでいます。全体的にはファミリーマンションなのですが、1DKの部
-
-
冬の電気代を節約するため、エアコンを使わず石油ストーブを愛用
うちは67歳の夫と、59歳の私の2人暮らしです。14年前に建てた注文住宅に住んでいます。電気のあまり
-
-
電気代をかけない部屋干し対策!洗濯物の湿気取りに新聞紙を活用
25歳の専業主婦です。旦那と息子(生後3ヶ月)、私と猫の4人家族です。洗濯機は5.5kgを使っていま
-
-
【電気代節約の鍵はエアコン】設定温度に注意し、不使用時はブレーカーを落とす
夫36歳、私30歳、長男1歳の三人家族です。三階建てのマンションの最上階である三階に住んでいます。
-
-
【冬の電気代節約術】コタツはつけずに暖風を送り、ストーブは夕方までつけない
27歳の私と26歳の旦那、4歳の子供が1人の3人家族です。私は、専業主婦をしていて、平日も休日も家に
-
-
【深夜料金を利用して節電】電気代が安い夜10時~朝8時に家電の使用を集中
我が家は53歳の夫と51歳の私、そして3人の子どもの5人家族で一戸建てに住んでいます。子どもは、高校
-
-
【電気代が高いのは冬】暖房費がかかるので、エアコンの使い方を工夫して節約
愛知県名古屋市在住で、配偶者と二人暮しです。夫は29歳、私は32歳です。賃貸マンションの2階に住んで