オール電化で電気代が安くなる!節約努力も実り、浮いたお金は趣味に費やす
夫も私も42歳、20歳の子どもと3人暮らしです。住まいは1~2階を使えるタイプの集合住宅で、電気のアンペア数は40です。ここに引っ越してきて3年が経ちました。
オール電化住宅に引っ越したら、電気代が安くなりガス代の支払いもない
以前の住まいでは、ガス代・電気代・水道代というごく普通な感じで、何の疑問もなく毎月公共料金を支払っていました。しかし、現在のところに引越して来てからはオール電化になったので、水道代と電気代だけになったわけですが、電気代が随分と安くなっている事に気がつきました。
子どもが大学生になって、家にいる時はほぼ寝ているだけという事が電気代を安くしている理由の1つです。夫が仕事の関係で出張が増えた事もあり、気が付けば私が1人で過ごしている事が多い事も電気代が安くなっている理由だと感じます。
以前の住まいでは、真夏や真冬は月に2万円になる事もあった電気代ですが、現在は真夏真冬でも9,000円弱。他のシーズンは5,000円くらいです。そう思うと、以前の暮らしと今の暮らしでは年間かなりの電気代金の差が出てきていると感じます。
オール電化で電気代を安く抑え、節約したお金は趣味に有効活用
ここに引っ越してきて、より電気代を節約したいと思う様になったのは、節約出来たお金を有効活用して、旅行や美味しいものを食べる分に回したいと考えるようになったからです。そのために始めた電気代の節約方法を紹介したいと思います。
家に1人でいる時の暖房代節約法
真冬の暖房は、私1人でいる時間は小さなほかほかカーペットの上に座って、その上から毛布をかけています。カーペットの大きさは、1人で座れる程度のミニミニタイプです。足にはレッグウォーマー、首にはネックウォーマー、手首にはリストバンドをはめています。
以前、新聞で足くび、手くび、首を温めると風邪を引きにくいし、体が暖まるという記事を読みました。それからは、家の中でも必ずしています。1人でいる時は、暖房は絶対つけません!
キャンドルを灯して電気代を節約
広島に住んでいる友人から、広島にはキャンドルナイトという街挙げてのキャンドルデーがあり、キャンドルで過ごす夜があると聞きました。それは大変いいアイディアだと思った私は、週に2度は間接照明もやめて、リビングにキャンドルを数個置いて過ごします。
普段の夜は、食事時以外は間接照明で過ごしていたのですが、それもやめてキャンドルだけです。幻想的で癒しにもなり、電気代の節約にもつながり家族も気に入っています。
お風呂上りはすぐに布団に入って暖房代を節約
お風呂上りは、速やかに布団に入るようにしています。家族全員湯たんぽを入れているので、真冬でも朝まで足も体も温かく眠れます。
こんな風にして、なるべく電気代を節約しています。電気の自由化については、まだ何も決めていません。これから少しづついろんな情報を入れていきたいと思います。
関連記事
-
-
【待機電力をカットして電気代を節約】ガス代や水道代に回したい
大阪府在住で主人と二人暮しの25歳、妊娠中の専業主婦です。主人の年齢は26歳。まだ年齢的に若い為、給
-
-
電気代を節約するべく日々奮闘中、更に安くなるなら電力会社乗り換えも検討したい
私は、40歳の女性で一人暮らしをしています。賃貸マンションの集合住宅に住んでおり、15階建ての7階で
-
-
【深夜料金を利用して節電】電気代が安い夜10時~朝8時に家電の使用を集中
我が家は53歳の夫と51歳の私、そして3人の子どもの5人家族で一戸建てに住んでいます。子どもは、高校
-
-
【暖房便座のふたを閉めて電気代節約】寒い冬はふたで便座を保温する
神奈川県に住んでいます。家族構成は、大人2人と子どもが1人。大人は共に22歳で、子どもは2歳になりま
-
-
【電気代節約にはLEDとケトル】ホットカーペットや湯沸かしポットは使わない
愛媛県在住、主人41歳、私26歳、2歳の3人家族です。住まいはアパート二階建ての一階です。上下一軒ず
-
-
【寒冷地の暖房はエアコンがフル稼働】節電のため、設定温度を下げて厚着する
石川県に住んでいます。夫婦2人暮らしで、子どもはいません。夫28歳、私25歳です。家は二階建ての一軒
-
-
ゲーム感覚で電気代を節約!使える電気は1人2つまでが我が家のルール
東京都墨田区在住です。私(28歳)と夫(29歳)の2人で、2DKマンションの2階角部屋に住んでいます
-
-
【電気代が高いのは冬】暖房費がかかるので、エアコンの使い方を工夫して節約
愛知県名古屋市在住で、配偶者と二人暮しです。夫は29歳、私は32歳です。賃貸マンションの2階に住んで
-
-
電気代節約のため家電製品の使い方を工夫し、電気料金は月2,000円
私は現在35歳で、夫35歳、長男5歳、次男2歳の4人家族です。東北にオール電化の戸建てがあります。2
-
-
電気代が冬は夏の2倍!待機電力削減や家電の使い方で節電し、月500円節約
私は25歳の専業主婦で、会社員の主人も同い歳、二人暮らしをしています。集合住宅(アパート)の2階に住