【ソーラーパネルのメリット3つ】設置後の電気代と売電収入からお得だと納得
東京都郊外に住んでおります。家族構成は、私たち夫婦と子ども3人です。夫33歳、私36歳、長男9歳、長女7歳、次女1歳です。我が家を新築した際、オール電化にしたのでソーラーパネル取り付けも検討しました。でも、家の建築打ち合わせで忙しく、ソーラーパネルについての情報収集が不充分で、予算の関係等もあり見送りました。
オール電化住宅、補助金100万円がソーラーパネル設置を後押し
新築の家に住み始めて1年半程経ったころに、太陽光発電会社の営業マンが飛び込みの訪問営業に来ました。初めは「経費が掛かるから結構です。」と断るつもりだったのですが、東京都と、住んでいる自治体の二つからの補助金が合計で100万円ほど出る事、しかもどちらも希望者殺到でもうすぐ締め切られると説明されたのです。
「お得に設置するなら今がチャンスですよ。」と言われ、話を聞いてみる事になりました。主人がいる時間に、改めて営業の方に来て頂きました。主人も交えて話をし、実際に取り付けた場合の売電額やローン返済のシミュレーションをしてみました。
ソーラーパネル設置にあたりローンを組みますが、売電額で大体は相殺できそうでした。また、家がオール電化ですので、電気代が安くなるなら損をする事もないだろう、メリットの方が多い、という結論になり、取り付ける事にしました。ローンは10年にしました。
【ソーラーパネルのメリット1】電気代が毎月2,000円安くなる
10年ローンは売電額と相殺出来るかぎりぎりのラインでしたが、15年もローンを払い続けると、得をしている気分になるまでに時間が掛かると思ったからです。取り付けたのは約3年前です。どうせなら、と自宅の屋根に乗る最大量の8kwを載せました。パネルはTOSHIBA製の物を32枚です。
掛かった費用は、工事費込みでおおよそ400万程だったと思います。そのうち200万程を支払い、残りをローン返済にしました。支払った200万円のうち、後から100万円の補助金が出たので実質は100万円の支払いで済みました。
取り付けたのは4月でした。前月である3月の電気代は約1万8,000円、4月の電気代は9,000円に下がりました。参考までに1年後の3月の電気代は、約1万7,000円でした。一年間の電気代の変化を調べましたところ、平均して毎月2,000円ほどは安くなっていたと思います。
【ソーラーパネルのメリット2】冬以外は電気代を上回る売電収入が毎月ある
月々の電気代は、過ごしやすい春が安いです。それに、春は紫外線量が高く、晴れの日も多いので発電量が多いです。それに加え、エアコンなどの使用がほとんど無いので、使用量も抑えられて売電額が一番増えます。
春(3月~5月):電気代平均5,600円、売電額平均3万5,000円
秋(9月~11月):電気代平均8,000円、売電額平均1万9,000円
夏(6月~8月):電気代平均6,000円、売電額平均2万7,000円
冬(12月~2月):電気代平均1万6,000円、売電額平均1万5,000円
一番お得に思えるのは春だと思いますが、ほぼ一日中エアコンの冷房をつけている夏の電気代が平均6,000円で済んでいるというのが驚きでした。日中使っているエアコンの電気は、ソーラーパネルで発電しているからだと思います。冬は曇りの日が多いこと、日照時間が短いことなどの理由で、唯一電気代と売電額が逆転しています。
家はオール電化なので、ガスと併用されているお宅とはまた少し違うところもあると思いますが、大体このような感じです。取り付けにかかった費用、毎月の売電額、取り付け前より安くなった電気代などをトータルで考慮すると、我が家の場合はメリットが多くお得だったと思います。
【ソーラーパネルのメリット3】設置費用は売電収入で相殺できる
我が家が契約した当時は、電力会社への売電額が1kwあたり42円と高値でしたし、太陽光発電の設置を国が促進していたので、大きな補助金が出ました。ローンは10年ありますが、そのローン分は売電収入でほぼ相殺出来そうです。その上、電気代も多少抑えられています。
ローンが完済できたら、月々に平均して2万円ほどの売電収入が出来ることになります。このような理由から、長期的に見てソーラーパネルはメリットが多いと判断しました。ソーラーパネルは半永久的に使用できますというメーカー側の説明でしたが、何らかの天災による故障等はあまり想定していない感じでした。
我が家は東京都郊外で自然災害もあまり起こらないと思われる地域なので、その部分は大丈夫だろうと思いましたが、もし少しでも不安がある地域の方はその辺りの補償の事も気をつけた方が良いと思います。
ソーラーパネルは寿命が長いですが、電気に変えるコンディショナーという機械は、電化製品である以上やはり故障する場合もあると思います。10万円単位で修理、もしくは交換費用が掛かるかもしれません。その点も考慮した上で、検討されると良いと思います。
関連記事
-
-
太陽光発電パネルとエコキュートを設置し、安定した売電収入がありお得
78歳の義母、47歳の夫、44歳の妻、10歳の長男、5歳の長女の5人家族です。太陽光発電パネルは、近
-
-
【ソーラーパネルは8年で元がとれる】売電収入が順調にあり、電気代も安くなる
28歳の夫と29歳の私、娘3人の5人家族です。娘はそれぞれ8歳・5歳・3歳です。ソーラーパネルを購入
-
-
ソーラーパネル取り付け後に知った事実!夏は日差しが強すぎて売電額が少ない
ソーラーパネルを取り付けて3年です。取り付ける前は、新築でははないし設置に100万円かけてもと悩み、
-
-
【ソーラーパネルを8年前に設置】売電収入が毎月あり、家族の節電意識が変化
千葉県在住で、4人家族です。70代の義母と50代の私たち夫婦、20代子どもの3世帯同居です。ソーラー
-
-
ソーラーパネル&エネファームのW発電で、月1万1,600円も売電できた!
夫45歳、私41歳、長女11歳、次女11歳、三女6歳の5人家族です。ソーラーパネルを設置したのは、新
-
-
20年保証でも安心できない!ソーラーパネル以外は対象外のケースあり
念願のマイホームを5年前、地元の神戸に建て、引っ越してきました。私は42歳で、40歳の妻と二人暮らし
-
-
ホントに安くなった!ソーラーパネル設置で電気代が月3,000円ダウン
夫41歳 、私33歳、子ども7歳・ 5歳の4人暮らしです。オール電化3LDKの自宅にて仕事をしていま
-
-
【ソーラーパネルで電気代がお得】オール電化住宅の新築を機に設置
お互い29歳の共働き夫婦2人で暮らしています。昨年、新築の家を購入した際に、ハウスメーカーの営業担当
-
-
ソーラーパネルはやっぱりイイね!エコハウスの特典&補助でお得に設置
大阪府在住で、旦那と私、息子の3人家族です。旦那は37歳、私は29歳、息子2歳です。ソーラーパネルを
-
-
ソーラーパネルのお陰で電気代が月3,500円安くなり、売電収入も得ている
愛媛県松山市郊外にある我が家。はっきり言って、田舎の部類に入る地域です。37歳の主人と同い年