【暗い場所が怖い?!】節約できず、電気をつけっぱなしにする旦那に頭が痛い
30代の旦那と、田舎の一軒家に家族4人で住んでいる30代主婦です。毎月カツカツの生活のため、まずは手軽に光熱費を節約したいと思っています。でも節約できない旦那のせいで思うようにいかないのが現状です。
電気を節約できない旦那のせいで、家電の使用量が多い12月の電気代は2万円
旦那は暗いのが怖いと言って、自分が歩く場所は必ず電気をつけながら歩きます。階段はもちろん、玄関や廊下、自分が通る場所の電気を全てつけて歩くのです。もちろん戻ってくるまで電気はつけたままで、消し忘れは日常茶飯事です。私が、勿体ないと言うと「子ども達がおうち暗いの怖いって言うから」と言い訳します。
夏場になると、旦那は一日中クーラーを稼動させます。窓を開ければ風が入って涼しい日でも、すぐに窓を閉めてクーラーを入れます。そして「子どもたちが暑いって」と言うのです。それ以外にも、テレビやパソコンをつけたままスマホをいじったり、リビングのあらゆる家電をつけたままコタツで寝てしまったり、電気をなかなか節約できません。
そんな生活をしていたため、電気をつける時間が長くなる12月の電気代は、2万円にもなってしまい本当に驚きました。小さい子ども2人と大人2人で2万円になるなんて、これから子どもが大きくなって自分の部屋で過ごすようになったらどうなってしまうのでしょう。考えただけでも頭が痛くなります。
節約できない旦那に代わり、私が電気を消して回って家電の使い方も工夫
月2万円の電気代をきっかけに、旦那が節約できないのなら、私がどうにかするしかないと思うようになりました。電気をつけて歩き回ることについては、暗い場所が怖いならどうしようもないので、つけたまま戻ってこない時があれば私が消しに行くことにしました。
クーラーの使用については、使わないことは考えられないらしいので、夏は設定温度を高めに設定したり、風量を調整したりと寒くなりすぎない環境作りを意識しました。洗濯物はある程度たまってからまとめて洗うようにしました。冷蔵庫には食材を詰め込みすぎず、冷凍庫は隙間なく詰め込むよう工夫して、電気代の節約を心掛けました。
電力自由化でもプラン変更はせず、電気代は現状維持できるように節約したい
旦那は未だに節電については無頓着ですが、私がしている節約対策に何か言う訳ではないので、現状維持でも良いかなと思っています。電力自由化で、様々な会社が新たな料金プランを出しています。我が家はオール電化ではないので、どの会社を選んでも今のところは大差がないような気がしています。
関連記事
-
-
PCやテレビをつけっぱなしで月2万円だった電気代が、節約して月7,000円に
32歳の専業主婦です。困ったさんはこの私です。理由は、PCの電源は常につけっぱなしじゃないと落ちつか
-
-
夫の寝床はリビング?朝まで電気つけっぱなしで電気代は3万8,000円
岡山県に住んでいる25歳の主婦です。電気代を節約できない困ったさんは、私の夫30歳です。夫は仕事柄、
-
-
兄がつけっぱなしにするクーラーの設定温度は冷蔵庫なみで、消し忘れも常習犯
愛知県在住の24歳です。困ったさんの年齢は26歳で実兄です。困ったさんである兄の電気の使い方はPCつ
-
-
電気をつけっぱなしにする夫よ、収入に見合った電気の使い方をして
私は34歳の兵庫県住まいの専業主婦で、今回紹介する困ったさんは私の夫34歳です。我が家は夫が外で働い
-
-
【夫は月1万円分の電気を無駄使い】節約しないと電気代が高くなるとわからせたい
私の周りの電気を節約できない人は、夫です。私は31歳の主婦で、同じ31歳の夫と3人の子どもたちと、平
-
-
【電気をつけっぱなしにする夫】子どもにも注意されるが節約する気はまったく無い
岐阜県在住の24歳主婦です。いつもテレビと電気、エアコンをつけっぱなしで寝るのが日課の夫に困っていま
-
-
【冷房の効かせ過ぎは電気の無駄使い】彼に隠れて温度設定を変えるだけで節電に
千葉県在住の24歳女性です。私が出会った電気を無駄使いする人は、27歳の元彼です。同棲していた当時、
-
-
【電気を使いすぎる彼と同棲】月2万円の電気代が生活費を圧迫
埼玉県さいたま市在住の32歳女性です。困ったさんは同棲中の彼氏35歳です。彼氏は電気代を節約しなけれ
-
-
【電気つけっ放しは当たり前】自分の価値観を押し付けるな!とキレる旦那
札幌市在住の26歳、専業主婦をしております。私と同い年(26歳)の旦那の電気無駄使い体験談をお話しし
-
-
【電気を無駄使いする主人】床暖房とエアコン、テレビをつけっ放しで電気代が3万円
私の身近にいる、電気を無駄使いする困ったさんの体験談をお話しします。困ったさんは、主人です。主人は電