【電気代を節約できない両親】私が節電を訴えても聞く耳なし
東京都在住の31歳女性です。電気を節約できない人は、母59歳と父65歳です。両親が使っているエアコンは数十年前に購入した物で、効率が悪いので設定温度が高くなります。部屋が暖まるのに、かなりのパワーを使ってしまう為、買い直した方が電気代が節約できると言っても、両親は聞こうとしません。
暖房費を節約できない両親はそれぞれの部屋を28度に暖め、電気代が2万3,000円
リビングの広さの割に小さいエアコンを使っているため、中々部屋が暖まりません。両親は日中、別々の部屋で暖房を使うので、2倍の電気代がかかってしまいます。10時間以上、それぞれ電気ストーブも使っているのでかなり電気代がかかっているのです。
12月の電気代は2万3,000円で驚きました。それまでは家族全員が働きに出ていたので、エアコンを使うのは夜のみでした。両親とも退職してエアコン使用時間が格段に増えた事も、電気代を節約できない1つの原因だと思います。エアコンの設定温度が28℃になっていたので、節電の為、設定温度は22℃に変更しました。
私一人が努力しても電気代を節約できないので、節電に対する両親の意識を変えたい
廊下、玄関、階段、トイレ、風呂場の脱衣場など、電気の消し忘れが多い生活空間以外の場所は、センサーつきのLED電球に変更して、電気代の節約に努めています。他に、肌寒く感じる時には1枚着るものを増やすなど洋服で対応して、エアコンをつけたり設定温度を上げないよう心掛けています。
夜は電気代が高くなると聞いたので、なるべくお風呂は夕方に入り、早起きをして洗濯するようにしています。夜は早めにやることを終わらせて早く寝るようにしています。起きている場合は、電気をつける部屋を1部屋にするなど、なるべく夜の消費電力を抑えるよう心掛けています。
両親は、多少の節約では電気代は変わらないと決めつけています。電気代を安くしたいと、常々言っているにも関わらず、行動に移そうとはしません。エアコンを買い換えるのも、お金がかかるからと聞く耳を持ちません。
安売りのチラシが入っていたら必ず見せたり、電気代節約の本を読むよう勧めたりして、節約できない両親の意識を変えていきたいと思っています。
【電力自由化には両親も興味あり】電気代を節約できるなら検討していきたい
電気代が節約できるなら、電力自由化は私も両親も興味があり、検討しています。でも何がいいのか、全く分からない状態です。テレビでも色んな会社が電力自由化について紹介していますが、種類が多すぎてわかりにくいです。
実際、周囲に電力会社を変更したという人もいないため、まだ行動できずにいます。設置しているソーラーパネルへの影響も気になっています。電力会社の人が来たら詳しい話を聞いたり、分からない事を質問してみたいです。しばらく時間がたって情報が増えてきたら、積極的に検討してみようと思っています。
関連記事
-
-
電気をつけっぱなしにする夫よ、収入に見合った電気の使い方をして
私は34歳の兵庫県住まいの専業主婦で、今回紹介する困ったさんは私の夫34歳です。我が家は夫が外で働い
-
-
エアコンも家電もつけっぱなし、電気代を気にしない困った彼女
現在40歳の男性会社員ですが独身でマンションで一人暮らしをしてます。私は一人暮らしが長いので電気代を
-
-
電気をつけっ放しにする旦那は、お化けと暗闇を怖がる子どもみたい
25歳の主婦です。同い年の旦那と、生後5ヶ月になる子どもとの3人暮らしです。電気のつけっ放しをする困
-
-
エアコンをフルパワーでつけっ放しは、電気代が会社持ちだった主人の悪いクセ
30歳の主人と暮らす、愛知県在住の27歳主婦です。独身時代の主人は、会社の借り上げマンションに住んで
-
-
我が家はつけっぱなしのオンパレード、電気代は二人暮らしで2万円超え
神奈川県に住む30歳の専業主婦です。困ったさんは主人で31歳です。主人はとにかく、電気の無駄使いが多
-
-
電気の無駄使いに気付かぬ友よ、電気代を安くしたいなら浪費癖を直さなきゃ!
千葉県船橋市在住の30歳です。困ったさんである友人ユキは、大学時代の同級生で30歳です。「電気代を節
-
-
電気を使いすぎる妹との共同生活が始まった途端、私に電気代が重くのしかかる
私は18歳の大学入学時に静岡から京都に引っ越し、一人暮らしを始めました。両親からの仕送りはありました
-
-
【電気をつけっぱなしにする夫】子どもにも注意されるが節約する気はまったく無い
岐阜県在住の24歳主婦です。いつもテレビと電気、エアコンをつけっぱなしで寝るのが日課の夫に困っていま
-
-
ブレーカーが落ちる原因は電気のつけっぱなし、一人暮らしの電気代は月1万円超え
埼玉県在住の29歳、主婦です。電気つけっぱなし体験談をお話しします。困ったさんは、私本人です。一人暮
-
-
一年中エアコンつけっぱなしにする一人暮らしの上司、電気代は驚きの月6万円
新潟県在住の35歳女性です。困ったさんは44歳の職場の上司です。私の職場の上司は、独身一人暮らしの男