【電気代をまったく気にしない弟】外出中でも関係なく電気やエアコンをつけっ放し
鹿児島県在住の27歳女性です。電気をつけっ放しにする困ったさんの体験談をお話しします。困ったさんは弟です。弟は電気代を気にせず、パソコンや部屋の電気をつけっ放しにします。夏は冷房、冬は暖房をガンガンに効かせて、つけっ放しにするのです。弟は、外出している時も関係なく、エアコンや電気をつけっ放しにします。
異常な温度設定でエアコンをつけっ放しにする弟の電気代は、1人暮らしで月3万円
1人暮らしをしている弟の電気代は、月に3万円ほどのようです。私がつけっ放しを注意すると、怒るので詳しい金額は聞いたことがありません。でも、エアコンの設定温度が本当に異常なので、何度か注意しました。すると弟は、「僕が死んだらどうするの?!」と言って怒り出すので、注意するのが面倒になってしまいます。
弟は少しでも暑いとイライラします。そして、少しでも寒いとすぐに風邪をひきます。たしかに、電気代は気になりますが、身体が丈夫な方ではないので、それ以上は何も言えませんでした。
弟と同じく1人暮らしの私は、待機電力やパソコンの使い方まで工夫して地道に節約
弟同様、私も1人暮らしをしています。電気代を節約するため、私は様々な工夫をしています。電気をつけっ放しにしない事はもちろんのこと、電子レンジやオーブントースター、洗濯機など、主な家電のコンセントをこまめに抜くようにしています。また、エアコンの設定は自動運転にするよう心掛けています。
パソコンは起動時に電力をたくさん消費すると聞いたので、短時間ならスリープモードを選択しています。日中はカーテンを開けて、できるだけ電気をつけなくても済むようにしています。夜はルームランプだけで過ごすこともあります。雰囲気も出て、私はとても落ち着きます。節約のためだけでなく、とてもリラックスできるのです。
ご飯はまとめ炊きして、冷凍庫で保存します。お弁当作りで使う電子レンジは、複数の食材をまとめて加熱するようにしています。ドライヤーは、先にタオルドライして短時間しか使いません。その方が髪にも良いし、電気代も最小限で済むので、一石二鳥かなと思っています。
電気つけっ放しをやめる気がない弟は、金遣いも荒いので何とかしたい
弟は、仕事の関係でパソコンを使っているようです。カーテンを開けても日中は薄暗いので、部屋の電気を消す訳にはいきません。ドライヤーの使用時間は、男なのに私よりも長いです。当然、お風呂の時間も長く、お風呂場も部屋の電気も、両方とも常につけっ放しにしています。
弟は、電気つけっ放しをやめる気はないようです。電気代だけでなく元々、お金の使い方も荒いので、本当に困っています。弟が理解してくれるよう、何かいい方法や伝え方がないか、私はいつも考えています。
関連記事
-
-
二人暮らしなのに電気代が高い!旦那の電気使い過ぎで年間17万円の支出
群馬県在住の26歳です。去年、24歳の彼と結婚し、2人で2LDKの賃貸マンションに住んでいます。夫婦
-
-
【節電に家族が協力してくれない】諸悪の根源は夫!私一人が孤独に節約
40歳夫、6歳長男、4歳長女と4人家族の37歳主婦です。こまめに電気を消して、夜間電力を利用していま
-
-
電気をつけっ放しにする旦那は、お化けと暗闇を怖がる子どもみたい
25歳の主婦です。同い年の旦那と、生後5ヶ月になる子どもとの3人暮らしです。電気のつけっ放しをする困
-
-
【電気代を気にせず夫はパソコンに夢中】ホットカーペットも朝までつけっぱなし
賃貸の一軒家に住んでいる40代の主婦です。子どもと夫との3人家族です。うちの困ったさんは、50代の夫
-
-
【冷房の効かせ過ぎは電気の無駄使い】彼に隠れて温度設定を変えるだけで節電に
千葉県在住の24歳女性です。私が出会った電気を無駄使いする人は、27歳の元彼です。同棲していた当時、
-
-
こたつや電気をつけっ放し、祖父のお蔭で高くなった電気代を払うのは私達夫婦
38歳夫の実家で、子ども達と同居している33歳主婦です。住み始めた頃、朝起きるとお風呂場の電気がつけ
-
-
【節約できない友人の電気代が高い】我が家の2倍で夏冬のピーク時には月3万円
千葉県に住む主婦39歳と、友人48歳のお話です。友人の困ったさんは、電気代が月々かさむと愚痴るのです
-
-
電気代が高くても、エアコンつけっ放しで生活する従妹夫婦の価値観にビックリ
千葉県在住の30代主婦です。電気代がやたら高いのは、年下の従妹夫婦です。従妹夫婦は、共に結婚前は実家
-
-
エアコンをフルパワーでつけっ放しは、電気代が会社持ちだった主人の悪いクセ
30歳の主人と暮らす、愛知県在住の27歳主婦です。独身時代の主人は、会社の借り上げマンションに住んで
-
-
電気代を減らしたい同僚の節約方法が少し変!?
神奈川県在住、35歳の主婦です。現在は在宅でWebライターの仕事をしているのですが、少し前まではスー