電気を使いすぎる妹との共同生活が始まった途端、私に電気代が重くのしかかる
私は18歳の大学入学時に静岡から京都に引っ越し、一人暮らしを始めました。両親からの仕送りはありましたが家賃分だけで、電気やガス、水道代は自分のバイト代から支払っていました。電気をこまめに消したり、契約しているアンペア数を見直して、基本料金も節約していました。
妹は電気を使いすぎ!つけっ放しで出かけたり、夜遅くまでテレビを見ている
私が大学2年になった時、1歳年下の妹が京都にある別の大学に通うことになり、京都へ引っ越して来ることになりました。「姉妹なんだから一緒に住みなさい」と両親から言われ、妹との共同生活が始まりました。今まで1人で節約生活していたのですが、妹と生活する事になって、電気代がグンと跳ね上がってしまったのです。
妹は、夜遅くまでテレビを見ていたり、PCをいじっていたり、別の部屋にいるのにさっきまでいた部屋の電気をつけっ放しにしていました。女性なので、ドライヤーを長く使ったり、お風呂が長かったりは、仕方ないと思います。でも、脱衣所の電気を消してからお風呂に入るとか、電気を使いすぎない工夫は色々あると思うのです。
家を出る時間が私と違うため、後から出掛ける妹に「電気を消すのを忘れないで」と言ってから、外出したことがありました。私が帰ると部屋の電気がついていたので、妹が先に帰ってきているんだと思ったのですが、ドアには鍵が掛かったままで留守でした。
出掛ける前、あれだけ妹に言ったのに、朝からずっと誰もいない部屋の電気がついていたと思うと、私は悔しくて悔しくて仕方ありませんでした。でも妹は、「暗い部屋に帰ってくるのって嫌じゃない?」と、気にも留めていない様子で、私は本当にイラッときました。
妹の電気使いすぎのせいで、8月の電気代が1万円も増えて1万6,000円に
電気代は、妹のバイト代が少ないという理由で、私がすべて払っていました。だから、妹はもっと気を使って電気の節約に協力して欲しいと思いました。
私が一人暮らしをしていた時は、8月の電気代は月6,000円でした。でも、妹と共同生活するようになって最初の8月の電気代は1万6,000円に跳ね上がりました。いくらなんでも使いすぎです。電気代が1万円も上がり、見間違えたかと思いました。学生の身だった私に、1万円上乗せの電気代は、かなりきつかったです。
私は、電気を使いすぎる妹の後ろをついて回り、電気を消しまくる事にしました。でも、改善のきっかけにはならず、半年で嫌になってしまいました。そこで私は、電気代の半分を妹に支払ってもらう事にしたのです。
妹にも電気代を払わせたら、電気使いすぎどころか節約の鬼になる
ゲンキンなもので妹は、自分が電気代を払うことになった途端、以前のような電気つけっ放しが嘘のように減りました。それどころか、炊飯器の保温がもったいないからと、残ったご飯を自ら容器に入れ替えるようにもなりました。冷蔵庫で保存したご飯を、電子レンジで朝食用に温め直したり、妹なりの工夫で電気代を節約する様になったのです。
妹が最近、「年間の節約率が大きいから、蛍光灯をやめてLEDのシーリングライトにしよう」と言いました。妹は大学院へ進学する予定なので、あと5年半はこの部屋で暮らします。長い目で見れば節約できると思い、妹の言う通り、LEDに変えました。人間は、自分がお金を出す事になると、変わるものだとつくづく思いました。
電気を使いすぎる困ったさんだった妹が、今では電気代節約の鬼と化した体験談でした。
関連記事
-
-
電気を無駄使いばかりする夫は、電気代が高額でも便利を買ってると主張
埼玉県在住の29歳主婦です。32歳になる夫が電気の節約を全くせず、困っています。夫は結婚するまで実家
-
-
こたつや電気をつけっ放し、祖父のお蔭で高くなった電気代を払うのは私達夫婦
38歳夫の実家で、子ども達と同居している33歳主婦です。住み始めた頃、朝起きるとお風呂場の電気がつけ
-
-
子どもたちの電気使いすぎにはアッパレ、感心するほどの使いっぷり
北海道在住、43歳のシングルマザーです。電気使い放題族の年齢は 上から20歳、17歳、15歳の我が子
-
-
【電気つけっ放しは当たり前】自分の価値観を押し付けるな!とキレる旦那
札幌市在住の26歳、専業主婦をしております。私と同い年(26歳)の旦那の電気無駄使い体験談をお話しし
-
-
息子よ、電気代を払うのだ!つけっ放しをやめさせるため強行突破
電気代を節約出来ない困ったさんは息子です。息子は学生ではなく社会人なのに、本当に自由気ままに電気を使
-
-
えっ、もう終わり?電気つけっぱなし夫が節電できたのはたった1週間
群馬県在住、23歳専業主婦です。0歳の子どもが1人います。電気を消費しまくる旦那に困っています。冬の
-
-
【暗い場所が怖い?!】節約できず、電気をつけっぱなしにする旦那に頭が痛い
30代の旦那と、田舎の一軒家に家族4人で住んでいる30代主婦です。毎月カツカツの生活のため、まずは手
-
-
電気をつけっぱなしにする夫よ、収入に見合った電気の使い方をして
私は34歳の兵庫県住まいの専業主婦で、今回紹介する困ったさんは私の夫34歳です。我が家は夫が外で働い
-
-
PCやテレビをつけっぱなしで月2万円だった電気代が、節約して月7,000円に
32歳の専業主婦です。困ったさんはこの私です。理由は、PCの電源は常につけっぱなしじゃないと落ちつか
-
-
電気をつけっ放しにする旦那は、お化けと暗闇を怖がる子どもみたい
25歳の主婦です。同い年の旦那と、生後5ヶ月になる子どもとの3人暮らしです。電気のつけっ放しをする困