二人暮らしなのに電気代が高い!旦那の電気使い過ぎで年間17万円の支出
群馬県在住の26歳です。去年、24歳の彼と結婚し、2人で2LDKの賃貸マンションに住んでいます。夫婦共働きなのでまだお財布は別々です。毎月のやりくりとして、わたしは食費や雑費を払い、旦那さんは定額の貯金と光熱費を払っています。光熱費は旦那さんの負担なので目を瞑っていましたが、1年間で電気代が17万円です。
二人暮らしにもかかわらず電気代が高い我が家、最高額は1月の2万5,000円
バラつきはありますが、平均すると毎月1万4,000円程電気代を払っていることになります。一番高い月は今年の1月で2万5,000円。2人世帯でこの金額には唖然でした。原因は、ずばり旦那さんで基本的に部屋の電気はつけっぱなしです。トイレ・洗面所・クローゼット等…旦那さんが使った後に電気が消えてた試しがありません。
夏場の冷房や冬場の暖房・こたつも外出する前に消さずに出かけます。本人曰く、部屋を急激に冷やしたり暖めたりする方が電力を使うんだそうです。さすがに勿体無くて抵抗があるわたしは、一緒に出かける時はこっそりタイマーをセットしています。旦那さんに言うと、この作業をすることすら面倒臭いらしいです。
更に、北海道出身の旦那さんは寒さに強いと思いきや、北海道民は寒い分、暖房の設定温度をめちゃくちゃ高くするらしく、その習慣から群馬でも冬場の暖房30度は当たり前。そして室内ではなぜか半そで。そのスタイルでアイスを食べるのが旦那さんのお気に入りです。暑さにも弱いので夏場は18度前後。
一方、わたしは実家に住んでいたときから電気代をうるさく母親から言われていたので、こまめに電源を切ったり冷暖房も我慢できなくなる極限まで付けません。育ちの違いに驚くばかりです。
高くて困る二人暮らしの電気代を半分に抑えたい、聞く耳もたない旦那を説得中
旦那さんに電気の使い方を注意するも、電気代は自分が払っているんだから良いじゃん。と聞く気なし。共働きだから今はまだお金に余裕がありますが、子供でも出来てわたしが働けなくなったらどうするんだろう…と不安です。
まったく言うことを聞かない旦那さんに、電気代をせめて2人世帯の平均額くらいまで抑えたらその分、旅行に行けたり贅沢が出来るんだよ!と言い聞かせ、めげずに口をすっぱくして注意する毎日です。
二人暮らしの高い電気代を見直したいのに、旦那は電力自由化に興味なし
今話題の電力自由化にもあまり興味がないらしく、いいよ。とりあえずこのままでの一点張りです。わたしは少しでも安くしたいのに!旦那さんに電力自由化と電気代の節約のメリットをプレゼンテーションしてくれる人がいたら良いのになぁと思います。とりあえず今年の一年間は電気代半分とまではいかずとも、3分の1には抑えたいです。
関連記事
-
-
電気代が高くても、エアコンつけっ放しで生活する従妹夫婦の価値観にビックリ
千葉県在住の30代主婦です。電気代がやたら高いのは、年下の従妹夫婦です。従妹夫婦は、共に結婚前は実家
-
-
【電気を無駄使いする主人】床暖房とエアコン、テレビをつけっ放しで電気代が3万円
私の身近にいる、電気を無駄使いする困ったさんの体験談をお話しします。困ったさんは、主人です。主人は電
-
-
エアコンを異常な設定温度にする父のせいで、夏冬の電気代が2万5,000円
私は両親と一緒に関西地方で暮らしている33歳男性ですが、父67歳が困った電気の使い方をするので書いて
-
-
エアコンをフルパワーでつけっ放しは、電気代が会社持ちだった主人の悪いクセ
30歳の主人と暮らす、愛知県在住の27歳主婦です。独身時代の主人は、会社の借り上げマンションに住んで
-
-
節電したいのに・・電気つけっぱなしが治らない旦那は、我が家の問題児
25歳です。宮城県仙台市に住んでおり、2人でアパートに住んでいます。電気代を節約しない問題児は35歳
-
-
電気をつけっ放しにする旦那は、お化けと暗闇を怖がる子どもみたい
25歳の主婦です。同い年の旦那と、生後5ヶ月になる子どもとの3人暮らしです。電気のつけっ放しをする困
-
-
電気を無駄使いばかりする夫は、電気代が高額でも便利を買ってると主張
埼玉県在住の29歳主婦です。32歳になる夫が電気の節約を全くせず、困っています。夫は結婚するまで実家
-
-
【電気代を節約できない両親】私が節電を訴えても聞く耳なし
東京都在住の31歳女性です。電気を節約できない人は、母59歳と父65歳です。両親が使っているエアコン
-
-
【電気代を気にせず夫はパソコンに夢中】ホットカーペットも朝までつけっぱなし
賃貸の一軒家に住んでいる40代の主婦です。子どもと夫との3人家族です。うちの困ったさんは、50代の夫
-
-
電気をつけっぱなしにする夫よ、収入に見合った電気の使い方をして
私は34歳の兵庫県住まいの専業主婦で、今回紹介する困ったさんは私の夫34歳です。我が家は夫が外で働い