【乗り換えるならauでんき】auWALLETポイントが貯まりそう
東京都在住、40歳女性です。一人暮らしで、2階建てのアパートに住んでいます。節電を心がけているため、年間通しても電気代は比較的高くないのですが、いちばん電気を使わない時期は4~6月、10~11月で月平均3,000円前後です。
auショップで電力会社乗り換え手続きは簡単だと知り、auでんきを検討
夏と冬は、どうしてもエアコンに頼らざるをえなくなるため、電気代が跳ね上がり月平均6,000円位になってしまいます。
電力自由化が始まったので、電力会社の乗り換えを検討しています。最初は、仕組みがよくわからないのと手続きが面倒かなと思い、乗り換えを考えていませんでした。ですが、携帯電話の件でauショップに行ったところ、auでんきを勧められました。その場は契約には至りませんでしたが、乗り換えるとしたらauでんきにする予定です。
理由としては、まず契約が簡単なことです。アパート住まいだから、契約はできないのかなと思っていたら、今まで通りの送配電設備を使うため、大家さんの許可や面倒な工事の必要がなく、品質や停電リスクも差はないため、安心して乗り換えられそうです。
ネット回線もauにまとめれば、auWALLETポイントが更に貯まるかな
auでんきセット割では私の場合、毎月の電気料金が6,000円程度なので3%がプリペードカードにキャッシュバックされるため、お金が貯まります。
インターネット回線もKDDIで契約しているため、請求が1つにまとめて引き落とされるので、管理も楽です。また、auWALLETのクレジットカードで支払いすると、au独自のWALLETポイントが貯まるそう。貯まったポイントは提携店舗での割引に使用できたり、希望の商品に交換できたり、様々な使い方があるようです。
【auでんきのアプリ】電気を使い過ぎると通知されるので、使用量を調節できそう
auでんきアプリを使用することによって、現在の電力の使用状況が一目でわかるようになります。今までは、毎月の検針票でないと電気の使用量を把握することができず、請求書がきて初めてこんなに電気を使っているのかと、驚くことも多々ありました。
ほかにも、電気の使用状況などをアプリのプッシュ通知を使って教えてくれる機能があります。電気を使い過ぎた時も通知してくれるので、この月はもっと節電しようとか、冷暖房を我慢しなくても大丈夫かなとか、電気の使用量をコントロールすることが期待できそうです。
関連記事
-
-
【東京電力からauでんきに乗り換えたい】携帯とケーブルTVもセットでお得&便利
神奈川県に住んでおります。夫も私も25歳で、2人暮らしです。2LDKのアパートに住み始めて、1年が経
-
-
【関西電力を利用】冬のオール電化住宅は電気温水器の電力消費が急増する(>_<)
大阪に住む20代女性で、夫婦二人暮らしです。今年6月に子どもが生まれる予定です。住まいはマンションで
-
-
【ENEOSでんきor東京ガス】乗り換えてお得なのはどっち?
茨城県で一戸建ての実家に暮らしています。両親が他界しているので、私(39歳)と息子二人(11歳・7歳
-
-
auでんきに乗り換えたい!気乗りしない妻の説得に四苦八苦
私は福岡県の遠賀郡に住んでいて、家族構成は私と妻、娘2人の4人家族です。私は35歳で妻が40歳、娘は
-
-
【電力会社は慎重に検討】乗り換えても電気代が安くなるとは限らない!?
長崎県に住んでいます。家族構成は5人で、主人47歳・私45歳・長男17歳・長女15歳・次男10歳です
-
-
【関西電力を継続】乗り換えは手続きが面倒でトラブル時の対応が心配
24歳の主婦です。奈良県在住で、24歳の主人との2人暮らしです。今年の3月に出産予定なので、今後は3
-
-
関西電力はやっぱり安心♪電力自由化が定着するまで電力会社は乗り換えない
夫婦共働きで、大阪市内のマンションに暮らしています。私も主人も共に30歳です。電気をあまり使わない時
-
-
【家族の携帯がau】電力会社乗り換えはauでんきセット割が自然の流れかな
私の住んでる地域は埼玉県です。三人家族で住んでおり、主人と私は50代で、娘は20代後半です。家は昭和
-
-
東北電力からauでんきに乗り換えたいが、auウォレットを使いこなせるか不安
福島県中通りに住んでいる、38歳主婦です。夫と子ども1人の3人家族で、一戸建てに住んでいます。オール
-
-
電力自由化しても、マンションに高圧一括受電が導入されたため乗り換えられない
神奈川県横浜市鶴見区在住で、4人家族です。家族構成は、主人42歳、私34歳、2人の子どもは7歳と4歳