【旦那と子ども2人が電気をつけっぱなし】電気代節約を試みるも、月1万円かかる
北海道在住の26歳主婦です。私の周りの困った人たちは、旦那37歳と長女4歳、そして次女3歳の3人です。今は一軒家ですが、引っ越す前の2LDKのアパートに住んでいた時でさえ、電気代だけで月7,000円を超えるときも多々ありました。旦那は、そもそも電気代を節約しようなんて頭は一つもないのです。
テレビや電気、パソコンをつけっぱなしで寝る旦那に注意しても言い訳だらけ
前のアパートは水回りが一つにまとまっていて、脱衣所の扉を開ければ、左にトイレ、右にお風呂でした。お風呂に入るというミッションを遂行するだけなのに、トイレの電気をつけてトイレに行き、脱衣所の電気をつけて服を脱ぎ、お風呂の電気をつけてお風呂に入ります。お風呂が終れば洗面台の電気をつけ、そこから歯磨きをして終了です。
その間、水回り全ての電気を煌々とつけながら、ミッションを完了するのです。テレビや部屋の照明をつけっぱなしで、寝てしまうのも当たり前でしたし、パソコンをつけっぱなしで朝を迎えることも多くありました。その度に私が見つけては、注意して歩かなくてはなりません。注意してもわかってるとか、今使ってるとか、言い訳だらけでした。
幼い子ども達がトイレや廊下の電気をつけっぱなし、待機電力が多いことも発覚
うちにはさらなる怪獣がおります。子どもたちは電気を節約するということや、電気代がもったいないということを、まだ理解していません。1人でトイレに行っては、廊下や脱衣所、トイレの電気をつけっぱなしで戻ってきます。それが朝も昼も夜も…。子どもは2人なので×2です…。
私がうっかりしてると、何時間もつけっぱなしだったことがよくありました。高い電気代が気になり、家の中の何にそんなに電力を使っているのか調べてみました。使わないゲーム機2台、使わないスピーカー3台、使わない除湿機、その他使ってないけど、コンセントがさしっぱなしになっている電化製品をたくさん見つけました。
待機電力を使っていたことが、電気代が高い原因の一つだったのかもしれません。
引っ越しを機に使わない家電を処分し、電球をLEDにしても安くならない電気代
問題点を見直すにあたって、炊飯器の保温機能を切ったり、洗濯の回数を減らしたり、いろいろしましたが、電気代の月平均は5,000円台…苦労しました。引っ越した今、全ての電気をLEDにし、よく行くトイレは人感センサーにしました。それでも電気代の月平均は1万円です。
ゲーム機もスピーカーもほとんど処分したのですが、正直、何にそこまで電気をつかっているのか、わからなくなってきました。アンペア数を下げることも考えました。私の実家もアンペア数を下げているのですが、ホットプレートを使いながら炊飯するだけで、ブレーカーが落ちてしまいます。できればアンペア数は下げたくはありません。
電力会社を乗り換えるという選択肢も考えましたが、本当に電気代が安くなるのかわからないし、システムがいまいち理解できません。もう少し周りに浸透してから、考えようかとおもっています。これからも家族一人一人注意しながら、節電していきたいです。
関連記事
-
-
【電気代をまったく気にしない弟】外出中でも関係なく電気やエアコンをつけっ放し
鹿児島県在住の27歳女性です。電気をつけっ放しにする困ったさんの体験談をお話しします。困ったさんは弟
-
-
電気の無駄使いに気付かぬ友よ、電気代を安くしたいなら浪費癖を直さなきゃ!
千葉県船橋市在住の30歳です。困ったさんである友人ユキは、大学時代の同級生で30歳です。「電気代を節
-
-
電気を使いすぎる妹との共同生活が始まった途端、私に電気代が重くのしかかる
私は18歳の大学入学時に静岡から京都に引っ越し、一人暮らしを始めました。両親からの仕送りはありました
-
-
【電気代を節約できない両親】私が節電を訴えても聞く耳なし
東京都在住の31歳女性です。電気を節約できない人は、母59歳と父65歳です。両親が使っているエアコン
-
-
電気代を減らしたい同僚の節約方法が少し変!?
神奈川県在住、35歳の主婦です。現在は在宅でWebライターの仕事をしているのですが、少し前まではスー
-
-
電気代が気にならないの?晴れの日に浴室乾燥機は使わないで~
千葉県在住の23歳です。32歳の恋人と同棲して2年になります。彼も一人暮らし経験があり、掃除・洗濯・
-
-
電気代が高いのはエアコンの使いすぎ、二人暮らしで毎月1万7,000円
私は40歳の主婦で、3歳年上の夫と一軒家に二人暮らしです。二人暮らしですので、使用していない部屋にも
-
-
母はつけっぱなし常習犯!寝ているときもテレビの電源はONのまま
沖縄県に住んでいる25歳です。私の周りの電気代を節約出来ない困ったさんは、私の両親です。私は結婚をし
-
-
子どもたちの電気使いすぎにはアッパレ、感心するほどの使いっぷり
北海道在住、43歳のシングルマザーです。電気使い放題族の年齢は 上から20歳、17歳、15歳の我が子
-
-
えっ!つけっぱなしを棚にあげ、地道に節電している私にダメ出し?
新潟県在住の39歳です。困ったさんは、44歳の夫です。我が家のトイレは温水便座を使用しているのですが