オール電化でソーラーパネルも設置するも、冬は積雪で発電できず
北海道札幌市在住の36歳主婦です。主人(39歳)と2人の娘(8歳と7歳)の4人家族で、我が家は築5年のオール電化住宅です。新築するにあたり、ハウスメーカーからオール電化を勧められました。当時は東日本大震災前でしたので、電気が一番安いし安全だということで、オール電化に決めました。
ほくでんのホットタイム22を契約、北海道は暖房費が高く月6万円
北海道なので暖房設備が必須です。我が家は、メインが蓄熱暖房(2台)、各部屋にパネルヒーターを設置しました。蓄熱暖房は深夜の安い電気を利用して熱を貯めるので、ほくでんのドリーム8、パネルヒーターなどの暖房や融雪溝、ロードヒーティング用は冬期間だけのホットタイム22を契約しています。
電気代がかかるのは冬で深夜料金が安いとはいえ、かなりの電気を使うので12月~3月の平均は6万円くらいです。暖かくなり暖房を使わない時期になると、月平均6,000円ほどになります。
【オール電化のメリット】火を使わないから子どものお手伝いも安心
オール電化は思っていた以上に電気代が高く、さらに東日本大震災後に電気代が上がりましたので、冬に電気代を払うのは大変です。でも、危険な原発を動かしてまで電気代が安くなってほしいとは思わないので、少しでも節約を…と思いソーラーパネルを設置しました。
冬の電気代を抑えたかったのですが、ソーラーパネルに雪が積もってしまうので、全く発電しない時期が2ヶ月くらいあります。雪下ろしをすればいいのですが…ソーラーパネルの雪さえなくなれば冬場でも発電します。家事はなるべく発電している時間に行うようにして節電しています。
IHで料理をする時、初めのうちは火がないので物足りないような気もしていましたが、今となっては火がないから安心です。小さな子どもも安心してお手伝いができます。そしてなにより、お湯が沸くのが早い!火事の心配がほとんどないことが、何事にも代えられない最高のメリットですが、実は同じくらいのデメリットもあります。
【オール電化のデメリット】電気温水器のお湯切れが気になり追炊きできない
私にとってのデメリットは、お風呂のお湯です。今までは灯油ボイラーでお湯を作っていましたが、電気温水器になり使えるお湯に制限が出来てしまいました。温かいお風呂に入りたくても追焚きするとお湯が減ってしまうので、最後にお風呂に入る人のお湯が足りなくなってしまいます。
今はまだ子どもたちも小さいので一緒にお風呂に入りますが、年頃になって夜にお風呂、朝はシャワーなんてことになったら、一日中お湯を作り続けなくてはいけなくなります。一体、電気代はいくらになるんだろう…。もし電気温水器が壊れたら、次は確実に灯油ボイラーを設置します。お風呂くらい温かいのに入りたいです!
関連記事
-
-
新居ももちろんオール電化!太陽光パネルも設置して高い夏の電気代をカバー
愛知県在住で、旦那(32歳)と息子(1歳)と私(29歳)の3人暮らしです。結婚を機に、オール電化の賃
-
-
【寒冷地のオール電化住宅】灯油やガス使用時より安全で、電気代も安い
北海道に住んでいる主婦で、夫と娘との三人暮らしです。私たち夫婦は29歳、娘は3歳です。オール電化に住
-
-
電気代の負担軽減を期待、オール電化マンションに太陽光パネル設置を検討
神奈川県在住の会社員です。家族構成は5人で47歳の自分と45歳の家内、21歳の長女、20歳の長男、1
-
-
オール電化住宅のエコキュートやIHはとっても便利
神奈川県に住んでいる1人暮らしの31才です。オール電化住宅に住むことになったきっかけは、マンションを
-
-
オール電化はメリットいっぱい♪太陽光パネルもつけて節電効果アップ↑
茨城県に住む4人家族です。42歳同士の夫婦と12歳と1歳の娘がいます。結論からいうと、オール電化はメ
-
-
オール電化はお気に入り♪だけど正直…IHはパワー不足
神奈川県在住、主人と二人暮らしです。私も主人も36歳です。別の市に一戸建てを買った友人がオール電化住
-
-
カセットコンロがあれば安心♪停電に備えたいオール電化の必須アイテム
オール電化の一戸建てに住んで5年になります。住んでいる地域は神奈川県南部です。専業主婦の私34歳、会
-
-
【オール電化のメリット】電気使用量が一目でわかり、家族の節電意識もアップ
夫と私、14歳と17歳の子ども2人の4人家族で京都府に住んでいます。オール電化住宅に住むことになった
-
-
オール電化の決め手はコレ!お年寄りにも安全なIHなら火事の心配無用
愛知県東部地域在住です。両親(父親68歳、母親65歳)と私43歳と3人で暮らしています。オール電化住
-
-
【選んでよかったオール電化】ガス併用より割安で災害時も復旧が早い
仙台で1人暮らしをしている29才です。1人暮らし用の物件を探していたところ、賃貸でオール電化のアパー