オール電化はメリットいっぱい♪太陽光パネルもつけて節電効果アップ↑
茨城県に住む4人家族です。42歳同士の夫婦と12歳と1歳の娘がいます。結論からいうと、オール電化はメリットばかりで大変よかったと思っています。古い一戸建ての中古住宅に住んでいたのですが、東日本大震災で家屋がかなりのダメージをうけてしまったため、新築しました。
お掃除カンタン(^^)火を使わないIHなら子どもとの料理も安心
以前は、ガスと電気を併用していたのですが、震災後の停電に困り、太陽光発電とエコキュートの利便性に気づき、新築するときはオール電化でエコな住宅にしようと決めていました。屋根に7KWの太陽光パネルをのせて、3.5KWのパワコン2台に分けることで片方が破損しても、もう片方で昼間の電力消費はまかなえる仕組みを作りました。
エコキュートは大き目を選び、夜間の電力で安く湯沸かしをおこない、お湯が足りないということもないです。我が家は共働きで中学生と保育園児がいるので、昼間は効率的に発電し、夜に消費という形です。キッチンも、ガスからIHにしてコンロ掃除が楽になりました。子どもたちにも安心して料理の手伝いをさせられるのもメリットです。
ガスの点検などの手間もなくなり、ランニングコストの削減にもなっていると思います。ガスが悪いわけではないですが、ガスか電気どちらか一方のほうが、維持費は安くてすみますよね。
今日の発電量はどれくらい?子どもも省エネに目覚める太陽光発電
オール電化は、5~6月の発電量の多いときは気候がよく、電力消費も少ないので発電が月3万5,000円くらいで、消費が月7,000円くらいです。オール電化にする前は、電気とガスで月3万円くらい使っていたので大きな差です。
冬は発電量も少なくなくなり月1万5,000円ほど。床暖房もいれているので、消費は月2万5,000円ほどで収支は逆転します。でも、昔に比べて部屋数が多くなったので、かなりの省エネになっています。
太陽光の発電量はモニターできるので、娘が省エネ意識をもち、電気の消し忘れがなくなったのもよい点でした。ここ三年間ですが、年間40万円ほど使っていた電気代とガス代が、年間電気代のみにプラス5万円くらいで推移しています。オール電化にした価値は十分にありました。
太陽光モニターを活用!発電量と消費量が見えるから、節電につながる
心配していた発電も販売価格が下がらないうちに、もとがとれる目処がたちました。見えなかった発電量と消費量が、モニターで見えるようになったことが節電につながり、より多くのメリットを生んだのだと感じます。
オール電化にした当初の、「震災の備え」という理由からはだいぶかけ離れましたが、我が家の場合はオール電化にしてメリットばかりです。
関連記事
-
-
【選んでよかったオール電化】ガス併用より割安で災害時も復旧が早い
仙台で1人暮らしをしている29才です。1人暮らし用の物件を探していたところ、賃貸でオール電化のアパー
-
-
オール電化のエコキュートは、入浴剤が使えないなんて知らなかった..
富山県に住んでいます。我が家は4人家族で主人42才、私41才、娘が10才と3才の家族構成になります。
-
-
【オール電化にフルリフォーム】IHや24時間空調で過ごしやすい家に変身
東京都で夫(30代)と私(30代)子ども2人(2歳と0歳)、私の母(70代)と犬一匹で暮らしています
-
-
オール電化の料金プラン、安さを追求するなら子どもの成長に合わせてチェンジ!
山口県在住の三人家族です。35歳の主人、33歳の私、2歳6ヶ月の娘の3人で暮らしています。結婚後は、
-
-
【寒冷地のオール電化住宅】灯油やガス使用時より安全で、電気代も安い
北海道に住んでいる主婦で、夫と娘との三人暮らしです。私たち夫婦は29歳、娘は3歳です。オール電化に住
-
-
オール電化のエコキュートでご近所トラブル!夜間運転の騒音で設置場所を移動
神奈川県横須賀市で、新築一軒家の注文住宅に住んでいます。夫40歳、私40歳、長女11歳、次女8歳の4
-
-
オール電化だから安い!暖房&給湯たっぷり使っても電気代はイタくない(^^♪
今年の春から海外に住んでいます。3月まで青森市のオール電化マンションに4年間、1人暮らしをしていまし
-
-
オール電化で家計は大助かり♪ガス代月2万円がなくなって負担軽減
北海道釧路市在住です。家族構成は夫26歳、私24歳、子ども1歳の3人家族です。夫が転勤族なので、社宅
-
-
オール電化の決め手はコレ!お年寄りにも安全なIHなら火事の心配無用
愛知県東部地域在住です。両親(父親68歳、母親65歳)と私43歳と3人で暮らしています。オール電化住
-
-
オール電化はお気に入り♪だけど正直…IHはパワー不足
神奈川県在住、主人と二人暮らしです。私も主人も36歳です。別の市に一戸建てを買った友人がオール電化住