えっ、もう終わり?電気つけっぱなし夫が節電できたのはたった1週間
群馬県在住、23歳専業主婦です。0歳の子どもが1人います。電気を消費しまくる旦那に困っています。冬の時期はコタツをつけっぱなしで外出したり、電気カーペットもつけっぱなし。夏にはクーラーの冷やしすぎ。テレビの電源をつけたまま眠りにつくこともしばしば。
子どもが生まれて、水道光熱費の節約を頑張っているのに困ります。私が働ければ良いのですが、子どもがまだ0歳児のため難しいです。
電気代2万円に驚愕!旦那の電気使いすぎが浮き彫りに
実践している節約術は、外出時にはとにかく主電源を切ることです。コタツや電気カーペットの温度は極力下げて、給湯器の電源もこまめに切っています。昼間のテレビは極力つけないように気をつけています。
洗濯機は夜中の方が安い電気代で済むので、タイマーを使用して夜中に稼働させています。私は毎日コツコツと節電を実践しているのに、旦那は全く協力してくれません。2月の電気代が驚くほど高く、家族3人で2万円近い請求がきたときには驚愕しました。暖房やコタツの使用頻度と、普段の旦那の電力消費が積み重なった結果だと思います。
やりくり下手って私のせい?節電できない旦那が八つ当たり
旦那に協力してもらわないとダメだと思い、伝えました。1週間くらいは旦那も協力的でした。電気をつけっぱなしにしないことや、コタツの温度調節を実践してくれたのですが、しばらくすると元どおり。釘をさすと、「仕事でストレスが溜まるのだから、家にいるときくらい好きにさせてくれ」と言い、全く協力の意思を示してくれませんでした。
しまいには、「家計の管理が悪い」「金の使い方が、おかしいんじゃないのか」と言う始末。本当に腹立たしいです。とはいえ、毎日仕事を頑張ってくれていることもあり、旦那にはあまり強く言えません。
納得できる節電術を勉強中、旦那にも協力してほしい~
電力自由化で、少しでも安く電気を使いたいと考えてはいるものの、どの電力会社が良いのか見当がつきません。CMが流れていても詳細がわからないので、今まで通り東京電力との契約になりそうです。
様々な節約術を調べてはいるものの、なかなか「これ!」といったものが見つかりません。契約中のアンペア数も適正数値なので、変更することはできません。この先、2人目の子どもも欲しいので、これ以上、電気代が増えるのは辛いものがあります。
もう少しネットで勉強しながら、少しでも旦那に節電してもらえるように、私も頑張ってみようと思います。
関連記事
-
-
こたつや電気をつけっ放し、祖父のお蔭で高くなった電気代を払うのは私達夫婦
38歳夫の実家で、子ども達と同居している33歳主婦です。住み始めた頃、朝起きるとお風呂場の電気がつけ
-
-
電気代が高いのはエアコンの使いすぎ、二人暮らしで毎月1万7,000円
私は40歳の主婦で、3歳年上の夫と一軒家に二人暮らしです。二人暮らしですので、使用していない部屋にも
-
-
息子よ、電気代を払うのだ!つけっ放しをやめさせるため強行突破
電気代を節約出来ない困ったさんは息子です。息子は学生ではなく社会人なのに、本当に自由気ままに電気を使
-
-
一年中エアコンつけっぱなしにする一人暮らしの上司、電気代は驚きの月6万円
新潟県在住の35歳女性です。困ったさんは44歳の職場の上司です。私の職場の上司は、独身一人暮らしの男
-
-
【夫は月1万円分の電気を無駄使い】節約しないと電気代が高くなるとわからせたい
私の周りの電気を節約できない人は、夫です。私は31歳の主婦で、同じ31歳の夫と3人の子どもたちと、平
-
-
【電気代を気にせず夫はパソコンに夢中】ホットカーペットも朝までつけっぱなし
賃貸の一軒家に住んでいる40代の主婦です。子どもと夫との3人家族です。うちの困ったさんは、50代の夫
-
-
【電気を使いすぎる義母】冷房中でもドアや窓は開けっ放し!夏の電気代は5万円
滋賀県在住の42歳主婦です。電気を使いすぎる70歳の義母に困っています。居間にクーラーがあるのですが
-
-
電気をつけっぱなしにする主人は常識知らず、3人家族で電気代が2万3,000円
大阪市在住の主婦28歳です。同い年の主人が、ジャンジャン電気を無駄使いする困ったさんです。主人には節
-
-
子どもたちの電気使いすぎにはアッパレ、感心するほどの使いっぷり
北海道在住、43歳のシングルマザーです。電気使い放題族の年齢は 上から20歳、17歳、15歳の我が子
-
-
【夫が使う電気がもったいない】昼間の電気代や暖房費は節約できるはず
神奈川県の賃貸アパートに住んでいます。2LDKの木造住宅です。私は25歳で産休中の為、今は専業主婦を