オール電化最大のメリットはIH、微妙な火加減もボタン1つでラクラク調整
住んでいる地域は三重県です。家族構成は夫(31歳)、私(30歳)、娘(1歳)の三人家族でオール電化の家に住んでいます。オール電化住宅に住むきっかけは、我が家を新築したからです。住み始めてちょうど1年経ちました。
オール電化で光熱費が安くなった♪数百円の節約だって見逃せない
オール電化住宅を選んだ理由は、子どもがまだ小さい事、『ガスじゃなきゃ嫌だ』というこだわりが特になかったのもあります。災害時、電気の復旧が早いのも決め手になりました。
春秋の電気代はだいたい8,000円前後。冬は全館床暖房で1万4,000円前後、夏はエアコンをつけているので1万2,000円前後になります。ちなみに、以前住んでいたアパートでは、キッチンはガスコンロ、給湯はガス、冷暖房はエアコンを使用していました。
光熱費は以前と比べて、ひと月あたり数百円程度でしたが、確実に安くなりました。光熱費が少し安くなったのも、メリットの一つだと思います。ひと月数百円でも年間だと結構大きい金額になりますからね。
エコキュートの「沸き増し」設定で、来客時もお湯切れの心配なし
オール電化住宅にして良かったと思う点は、IHヒーターが非常に便利です。ガスコンロではできない微妙な火加減を、IHだとボタン一つで調節できます。揚げ物をするときの油の温度調節もしてくれるので、大変便利で気に入っています。IHヒータのお手入れも拭くだけなのですごく楽です。
デメリットは特にありませんでしたが、敢えて上げるならば『お湯切れの心配』ですね。我が家の給湯器は『エコキュート』を使っています。いったん沸かしてタンクに貯めたお湯を使い切ると再び沸き上げをするのですが、沸き上げに時間がかかる点が不便だなぁと思います。
しかし、エコキュートには今日だけ多めにお湯を沸かす『沸き増し』設定スイッチもあり、泊まりで来客があったとしても、この機能を使えばだいたいカバーできるのではないでしょうか。
オール電化はこうして節約!電気代が安い23時以降に家電のスイッチON
少しでもオール電化の電気代を節約するにあたって、我が家でしていることは『深夜時間帯にまとめて電気を使う』ことです。23時~翌朝7時までが深夜電力料金帯なので、食洗器やエコキュートのお湯の沸き上げ設定も、この時間帯で行えるように設定しています。
梅雨シーズンは除湿器を使っているのですが、23時以降にスイッチを入れます。夏のエアコンや冬の全館床暖房はできるだけ23時以降に使い始めています。
エアコンや床暖房は一回つけたらシーズンが終わるまで、つけっぱなしにしています。ちょこちょこつけたり消したりするより、24時間つけっぱなしのほうが電気代の節約になるそうです。このようにメリットたくさんのオール電化。私はすごくお勧めしたいです!
関連記事
-
-
【オール電化にフルリフォーム】IHや24時間空調で過ごしやすい家に変身
東京都で夫(30代)と私(30代)子ども2人(2歳と0歳)、私の母(70代)と犬一匹で暮らしています
-
-
電気代の負担軽減を期待、オール電化マンションに太陽光パネル設置を検討
神奈川県在住の会社員です。家族構成は5人で47歳の自分と45歳の家内、21歳の長女、20歳の長男、1
-
-
オール電化住宅のエコキュートやIHはとっても便利
神奈川県に住んでいる1人暮らしの31才です。オール電化住宅に住むことになったきっかけは、マンションを
-
-
寝ながら電気代を節約?!オール電化向け「電化上手プラン」なら可能♪
茨城県在住の専業主婦です。主人42歳、私43歳、小学生の娘(小5、小2)の4人家族です。茨城県に引っ
-
-
新居ももちろんオール電化!太陽光パネルも設置して高い夏の電気代をカバー
愛知県在住で、旦那(32歳)と息子(1歳)と私(29歳)の3人暮らしです。結婚を機に、オール電化の賃
-
-
カセットコンロがあれば安心♪停電に備えたいオール電化の必須アイテム
オール電化の一戸建てに住んで5年になります。住んでいる地域は神奈川県南部です。専業主婦の私34歳、会
-
-
【寒冷地のオール電化住宅】灯油やガス使用時より安全で、電気代も安い
北海道に住んでいる主婦で、夫と娘との三人暮らしです。私たち夫婦は29歳、娘は3歳です。オール電化に住
-
-
オール電化向けプランは夜がお得♪家電はタイマー予約し、夜間に集中稼働
福岡県の中心部から車で30分ほどの筑紫野市郊外に住んでいます。35歳の主人と34歳の私、6歳の娘と4
-
-
電気代の請求書なんて怖くない!オール電化なら冷暖房もフル稼働OK
群馬県在住。旦那・私共に38歳、8ヶ月になる子どもが1人の3人家族です。新築した時にお世話になったハ
-
-
【選んでよかったオール電化】ガス併用より割安で災害時も復旧が早い
仙台で1人暮らしをしている29才です。1人暮らし用の物件を探していたところ、賃貸でオール電化のアパー